Volare

砂糖なし!自然の甘さのパウンドケーキ



ちょっと長めに紹介させてください!!




甘いものが食べたい
けど、ダイエットや健康にも気を使う


そんな方多いんじゃないですかね


実は私も甘いものが大好きなんです
目の前にあれば食べたくて食べたくて仕方ありません!
我慢しなくちゃ、でも我慢のしすぎも良くない。
わかってはいてもついつい手が伸びちゃいますよね

我慢せず食べれるものがあったらいいのに!!
そんなことをいつも思います。

では、なぜ甘いものがダメなのでしょうか?
糖分のメリットやデメリットについてまとめてみました!



まず、糖分には
『発散させる』という効果があります。

日本では、北へ行くほど塩気の味付けが強くなり、南にいくほど味付けは甘くなります。
これは、南に行くほど暑く、体内に熱が溜まりやすいため、暑さを凌ぐ知恵として親しまれてきました。
南国のフルーツが甘いのもこのためで、自然の摂理とも言えるでしょう。

他にも、心に対しては、リラックスしたり、気を緩ませる働きもあります。



え、いいことばかりじゃん?

いえ、そうでもありません、、



糖分は依存性も高く
摂ると血糖値が急激に上がり、その後急激に下がります。
その差が大きく身体や脳にも負担になります。

また、老化や生活習慣病などの原因になる血液の糖化や酸化なども起こります。


さらに、加工された糖は
西洋医学の薬と同じで、必要な成分だけを取り出しているため
吸収すると、それを補うために体内の栄養バランスが崩れ
身体への負担も大きくなり
生活習慣病やがんなどの病気を起こすきっかけにもなります。

糖分は摂り方を間違えれば毒にもなるのです。



とても恐いじゃん。

しかし、我慢も良くないのです!!



甘いものが食べたくなるよう司令を出すのが脳です。

脳は人間が摂取する炭水化物の半分を消費する「大食い」の器官といえます。

脳の燃料となるのがでんぷんやショ糖などの炭水化物を分解して得られるグルコースという成分で、炭水化物を摂取すると速やかに体へエネルギーを供給できます。

そのため脳がストレスを受けると、
通常より多くのグルコースが必要になることがわかっており、
手っ取り早く吸収できるお菓子など、甘いのもがほしくなるように
身体に司令を出しているということです。

もしも甘いものを食べたいという欲求を我慢した場合
脳は脂肪や筋肉からグルコースを取り出して脳へ供給します。
これはさらなるストレスホルモンを分泌する可能性があり
人間の精神に悪影響があるだけでなく
長期的に見ると心臓病や脳卒中のリスクを高める可能性もあります。



つまり、糖分が欲しくなるのは
緊張や疲れなどのストレスが溜まっているとき
ですが、我慢のしすぎも良くないのです。



ではどうすればいいの?



バランスよく取ることが重要なのです。
糖分だけに偏らず、満遍なく摂ることや
そもそも、加工品を摂らず、自然のものを摂ることもひとつでしょう。

老化や生活習慣病などの原因になる血液の糖化や酸化を防ぐには、発酵食品が適しています。

飲む点滴とも言われる甘酒や
酵素を摂り入れることが最良です。



なるほど、つまり
発酵食品がいいんですね!

でも、甘いものが食べたいんです。



私たちにおまかせください!

私たちの料理教室『Hacco教室』では
発酵や健康に関する知識を交えながら
それに基づいた料理教室を行っています。



今回は、砂糖を使わない、自然の甘さの
『甘酒パウンドケーキ』を作ります。

もちろん材料には全てこだわり
健康に害するものは一切使っておりません。

しかもご家庭でも作っていただける簡単で
とっても美味しいものなので、料理初心者にも安心です。



そうなんですね!
家庭でもできるなら続けられそうです。



続けることがとても大切です。

お子様がおられる方ならなおのこと。
小さい頃から自然に近いものを摂るようにしましょう。
身体は食べ物からできています。

食べ物についての詳しい知識や、料理、栄養について知りたい方は、ぜひお気軽にお越しください!



日程やご予約など
詳しくはこちら↓


【日時】3月『砂糖を使わない甘酒パウンドケーキ』
     19日(木) 14:00〜16:00
     26日(木) 14:00〜16:00

【価格】¥4,000 (デトックスなどのミニセミナー付き)

【持ち物】エプロン、筆記用具

【ご予約お問い合わせ】



【その他の料理教室】

3月の内容
  5日(木) 手作りコチュジャン
   14:00〜16:00
  7日(土) こだわり味噌作り
   14:00〜16:00
12日(木) ぬか床作り
   14:00〜16:00
14日(土) 砂糖を使わない発酵あんこ作り
   14:00〜16:00